0289-74-5050
028-601-5050
当施設は、発達に特性のあるお子さんが放課後や学校休日などに利用できる場所です。
ここでは、学習や生活能力向上のための訓練を行いながら、自立するためのお手伝いをサポートします。また、ひとり一人が次なるステップに向けて社会貢献できるように育むことができる居場所を提供しています。
土に触れ野菜を育て、収穫をする、虫を探し、お花見、夏祭り、水あそび、お芋ほり、ハロウィンパーティー、クリスマス会など四季を感じる活動を積極的に取り入れ、楽しく心を揺さぶられるような経験や感動体験を積み重ねます。何よりお子様のたくさんの笑顔と大切な思い出になる活動を行います。
70畳の広い指導訓練室や高さ10mの本の塔など、子どもの好奇心を刺激するような施設となっており、複数のトイレやバスルームを設置したりと機能性も兼ね備えています。
運動療育ができる広々とした空間で、身体を思いきり動かすことができます。また、居室内にパーテーションを組めば学習空間に早変わり。PCでのIT療育やタイピングを始め、実験(サイエンス)を通じて様々な角度からアプローチをしていきます。また、鹿沼店との合同で夏休みなどの長期休み等は、農業体験ができて、体験型の療育も充実しています。更に敷地内には、図書スペースがあり、自由に絵本や児童書と触れ合うことができます。
※1〜18歳まで幅広い年頃のお子さまを対象にしています。
子どもたちの安心・安全のためウィルス対策を徹底しています。
アルコール消毒による手指消毒
次亜塩素酸水による施設消毒
マスク着用義務
換気対策
スタッフ・お子さんへの検温徹底
外部業者への入室制限など
児童発達支援・放課後等デイサービス保護者及び自己評価の実施結果
支援の質の向上を図るため、厚生労働省より「放課後等デイサービスガイドライン」(平成27年4月)、さらに「児童発達 支援ガイドライン」(平成29年7月)が策定されました。 今回そのガイドラインに基づく評価を実施し、結果がまとまりま したので、ここに公表します。 保護者の皆様からの貴重なご意見やご要望をたくさんいただきました。アンケートにご 協力いただきました皆様には心より感謝申し上げます。これらを参考とし、今後の支援に生かしていきたいと思います。
お気軽にお問い合わせください。
〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町459-1
〒320-0821 栃木県宇都宮市一条1-4-17